野村川湯YH Share1975 | 野村川湯YH 野村川湯ユースホステル

Share1975

Share1975

ヘルパー日記 その5
昭和50(1975)年7月17日(木)

今日は久しぶりに川湯の町、下界へ降りていった。

久しぶりに冷ーコーが飲みたかったからだ。

久しぶりに自転車に乗ったので、疲れたようだ。

久しぶりに、つれずれなるままに書いてみた。

この地図は、労作です。やや粘着質な感じありすが、これはきっと京都への誇りと郷土愛なのかもしれません。

京都中心部の、生の、細かな情報も書き込まれています。

コンパルシーダー、タンゴがかかるぜ。夏の夜になるとスゴイのだ。その気のある人は、かい中電燈(ママ)をもっていこう。

 

四条通、河原町通は高い、寺町通りなど、小路をねらえ。(コーヒーなど、物価の話)

コーヒーは、高いところで、350円、450円もするで~。

ラ・クンパルシータを聴きながら? ……暗いところで、なんか別のことをして楽しんでる人たちが、いるんでしょうか。

 

ヘルパー日記 その5 続き
昭和50(1975)年7月17日(木)

ホステラー諸君へ告ぐ

当ユースに泊まるホステラーは、次の行為をした方が望ましい。

 

・時間があれば是非、硫黄山(アトサヌプリ)に登りたまえよ。往復2時間ほど。

・白樺の間に続く白い道を散歩する。

・この辺一帯は、昆虫の種類が多い。ゆえに、チョウマンがよく泊まる。10連泊 という強者もいた。絶滅にもなりかねる(ママ)ので、あまり取りすぎないように。

 

この山の隣に、ポンポン山、ボウシ山がある。これは、川湯温泉の町へ行く途中、左に大きく見える。

ポンポン山と聞いただけで笑う輩もいるが、山を登って地面をたたくと、ポンポンという音がするので、この名がついた。当ユースの部屋の名前にもなっている。低脳部屋の隣だ。

その隣、ボウシ山がある。ボウシをかぶせたような形なので、その名がある。

このようなことは、ガイドブックにも載ってないので、是非写して帰るように。コピーもしていってや~。

京都から一転、硫黄山など、ユース周辺の観光ガイドのような内容です。

 

ヘルパー日記 その5 続き
昭和50(1975)年7月17日(木)

 

B館、C館の裏は、川がながれていて情緒がある。

特に、風呂へ行く時に渡る橋から、A館、B館の方を。

 

・江戸時代の木造の風呂へはいろう。

・熱々のトンカツ、うまい米を食おうナ。

・そして、楽しいミーティングに出る。

・そして、明日を夢みて、ハイ、おやすみやす。

 

しかし、今日は、よく停電する日である。ヘルパーもいろいろと、疲れます。

ハイ、時間きました。サイサラ、サイサラ……。

3ページも書きました。ハイ。

当時、時々、というよりも、ちょくちょくユースでは停電があったんですねえ。そうだったかなあ、と、すっかり薄くなった記憶をまさぐってみたりして。

コメント

野村川湯小学校