野村川湯YH 北乃國から | 野村川湯YH 野村川湯ユースホステル

北乃國から

北乃國から

北乃國から

「野村川湯小学校」の本拠地は、北海道の東部、硫黄山の麓にありました。北国を旅していて、途中、偶然に立ち寄ったり、なかにははじめからそこを目差して家を出てきた仲間も、なんと多かったことでしょう。この北の地の風土自然が好きなだけでなく、遡上する...
北乃國から

北乃國から

オグスの野菜生活 その1オグス(小楠厚子)私の自宅(千歳市)にある家庭菜園では、春から秋まで、野菜やハーブがいつも青々と茂っています。この完全無農薬の有機野菜を収穫しては、日々、料理を作って、腹一杯いただき、お酒を飲んで陽気に笑って唄う、健...
北乃國から

北乃國から

「自由な旅人」展が開催中北海道の東端を、南北にひょろっと走っている釧網本線は、いまだ非電化といいます。川湯駅は川湯温泉駅へと名を変えて、弟子屈駅は摩周駅に出世しました。当時は、もちろん国鉄が列車を走らせていて、その節は、毎度、大変お世話にな...
北乃國から

北乃國から

十勝の丘に回帰を求めて土方さん(佐竹正明)▼感覚を呼び醒ます初キャンプは小学校中学年の頃。友人の父親に連れられて行った設営地には自分達だけ。暗闇から聴こえる鳥の鳴き声、枝葉のざわつきに眠れず聞き耳を立てていました。自転車旅行での琵琶湖大橋が...
北乃國から

北乃國から

川湯駅舎で開かれる旅の展覧会ヒデキ(武山秀樹)1936(昭和11)年に建てられた川湯温泉駅舎は、80年を越えて老朽化が進んでいます。とくに正面の山型ハフ(破風)の骨組みは、虫食いによる腐蝕がひどく、前から気になっていました。それが今回、骨組...
北乃國から

北乃國から

ひとりで歌う旅の終わりヘルさん(板垣秀雄)■辿り着いた夢のニセコ野村川湯ユースホステルから別れて、早いもので、もう40数年も過ぎて、私は73歳になりました。「旅の終わり」を仲間たちと一緒に、夢のような旅だった♪……と歌ったのも、薄ぼんやりと...
北乃國から

北乃國から

楽しかった不思議な世界大ちゃん(中澤多恵子)……何度か文章を作ってみたのですが、感情ばかりが先走ってしまい、なかなか思うようにできませんでした。少しだけ、私は、気分が高ぶっているのかも知れません。私は、直ちゃんと高校のクラスメイトで、大の仲...
北乃國から

北乃國から

札幌ひとり旅フッコ(横関福好)ここは札幌すすきの近く、ちゃらちゃら流れる豊平川、粋な姉ちゃん立ちしょんべん?……おっとっと、ここで遅ればせの仁義、失礼さんでござんす。わたくし、生まれも育ちも美濃国岐阜にございます。柳ケ瀬で産湯を使い、姓は横...
北乃國から

北乃國から

はじめまして石村 茂大阪枚方市在住の石村といいます。野村湯川小学校の皆さんより、少し年上(?)の70歳です。私は18歳の1968年3月の春休みを利用して、同級生10人と北海道の国立大雪青年の家(現:青少年交流の家)で10日間、スキー学校でス...
野村川湯小学校