野村川湯YH 連載 食 | 野村川湯YH 野村川湯ユースホステル

連載 食

連載 食

万歳! ウチのご飯 今日のファミリー・クッキング

家で食べるご飯は、いつも格別です。飽きずに美味しく、栄養にも気が配られていて、お腹が減る頃になると、台所からはいい匂いが漂ってきます。なぜ、家のご飯が楽しく、美味しく味わえるかといえば、誰が料理を作ったとしても、そこには無償の愛が、パラパラ...
連載 食

万歳! ウチのご飯 今日のファミリー・クッキング

第14回1個の卵で作るおやつ!コーヒークリーム・ブッセミホ(高杉美穂)肌寒い季節になると、お菓子が美味しく感じられます。頑張って、凝ったケーキを焼くのも好きだけれど、思いついた時に、手軽に作れるおやつも捨てがたく、いいものですね。卵と粉と砂...
連載 食

万歳! ウチのご飯 今日のファミリー・クッキング

第13回シンプルに焼くのが一番鹿ロースの焼き肉直ちゃん(松田直子)早いもので、先頃、母さんの一周忌を終えました。法要に参列するため、札幌から二男夫婦が川湯に帰省していたので、料理を作りました。北海シマエビは、兄さんからもらったものです。野付...
連載 食

万歳! ウチのご飯 今日のファミリー・クッキング

第12回鶏のお酢煮と、ポテチのサラダ&薬味のお茶漬け材料も簡単な時短料理あさ子(岡部あさ子)6月中旬、法事で函館に帰省しました。ちょうど函館競馬が開催されていたので、街は中高年や競馬好きの女性たちで賑わっており、久しぶりに活気を感じました。...
連載 食

万歳! ウチのご飯 今日のファミリー・クッキング

柚子の実が黄色く、鮮やかに色づくと、にわかに空気が冷たくなってきて、そっと冬が忍び寄って来ます。この特別版では、埼玉県入間市(トモノ家の庭)で育った柚子たちが、北海道の千歳市(チャック)、川湯温泉(直ちゃん)、都内の練馬区(ミホ)の家へと、...
連載 食

万歳! ウチのご飯 今日のファミリー・クッキング

第10回特別版 柚子の旅(2)ハイボールのお供にも柚子大根直ちゃん(松田直子)皆さんの記憶のなかでは、私はずっと女子高校生のまま、なのかも知れませんが、もう立派な大人になりました。ですから、晩酌もします。この頃は、とくにハイボールが好きで、...
連載 食

万歳! ウチのご飯 今日のファミリー・クッキング

第9回特別版 柚子の旅(1)記憶と味覚に残る柚子茶チャック(高松栄子)北海道では柚子など柑橘類は採れないので、買ったり、たまに静岡の友だちが送ってくれたりします。だから柑橘系には、憧れみたいなものもあり、全部大好き。韓国旅行に行ったとき、柚...
連載 食

万歳! ウチのご飯 今日のファミリー・クッキング

第8回冷めても美味しい作り置きおかず中華風サラダと、砂肝のネギまみれあさ子(岡部あさ子)何度目かの緊急事態が明けた10月上旬、友人3人で、昼からタイ、ベトナム料理とお酒を楽しみました。コロナ禍の中、皆、生活スタイルの変化や、家族の介護などで...
連載 食

万歳! ウチのご飯 今日のファミリー・クッキング

第7回取り敢えず……おつまみ!枝豆と冷や奴ミホ(高杉美穂)この数年、夏の暑さが、半端ない!残暑の日の午後、晩ご飯はどうしようかな? と、思案していると、おかずよりも……おつまみ! が気になってしまう!あまり飲めないのだけれど、おつまみを食べ...
連載 食

万歳! ウチのお茶 今日のファミリー・クッキング 

特別版正しい「新茶」の淹れ方あえて名は秘すが、ワシは皆には茶老人とか、喫茶翁と呼ばれており、鎌倉の銭洗い弁天や、最近では、目黒不動の境内で、暇さえあれば茶を飲み、暇を潰しておる。時いよいよ新茶の時節となり、あぁ、美味い茶が飲みたいよなぁ、と...
連載 食

万歳! ウチのご飯 今日のファミリー・クッキング

第6回ふるふるミルク・ゼリー直ちゃん(松田直子) 中学3年生の年に、私は弟子屈町立川湯中学校に転校してきました。そのクラスに、大ちゃんがいました。それが、私たちの長く、深く続くご縁のはじまりでした。不思議なことに、弟子屈高校に進学しても、大...
連載 食

万歳! ウチのご飯 今日のファミリー・クッキング

第5回寒い日の朝にも「三平汁」あさ子(岡部あさ子)この1年、コロナ禍でなかなか神奈川県から出られません。昨年12月上旬、やっと函館に帰省しました。冬場の実家(三浦家)の恒例行事なのですが、88歳の母の指揮のもと、冬の保存食・飯寿司(いずし)...
野村川湯小学校