連載 温泉 下関の「温泉1000湯」 ♨ 一緒に浴びよう! いつも、ぼーっと、寡黙に、控え目に見える下関は、これまで、暇を見つけては全国の温泉場を歩いて廻り、すでに1000を越える湯に入ったといいます。たくさんの湯に浸かって身をもって知ったのは、温泉は、ただ見ているだけでは、なにも分からない、ことと... 2024.06.11 連載 温泉
K-Report K−Report そうだイン京都、行こうアダルトな修学旅行▼のどかな里山ド、ド~ンと、スミちゃん(八木純子)と、ネズミ(藤原夕歌里)が、自ら積極的に幹事を引き受け、イン京都を開催するための、計画と下ごしらえがはじまっています。……もとはといえば、スミちゃん(... 2024.05.31 K-Report
野村川湯「文庫」 野村川湯「文庫」 十勝への情と愛■「山・原野・牧場」トモノ(友野 正)■坂本直行 著■ヤマケイ文庫(初版/2021年)坂本直行(1906−1982)Sakamoto Naoyuki北海道・釧路に生まれる。北海道帝国大学に進学し、山岳部に籍を置く。27年に同大... 2024.05.21 野村川湯「文庫」
連載 樹木百景 樹木医・真くんの 「樹木百景」 街の公園でも、散歩コースにしているような近くの丘にも、たとえば青い樹々がすくっと立っていたりするのを見ると、頼もしくほっとし、清々しく感じたり、時々、思わず深呼吸をしたくなったりします。私たちの身近にある樹木にも、原生林の奥に逞しく育つ木に... 2024.05.10 連載 樹木百景
ワタシの好きな場所 ワタシの好きな場所 子供の頃、晴れた日には、キリンやネズミの形に似た雲を探して過ごした、なんてことがありませんでしたか? ずーっと飽きもせず、迷いや憂いもなしに。そのうちに背丈が伸び、声が変わり、胸が円やかにふくらみはじめると、悩みや苛立ちが増えて来る。すると... 2024.04.27 ワタシの好きな場所
K-Report K−Report 妄想 こんなイン秋田をやってみたいでんちゃん(新田紀男)実行できるかどうかわからないけど、幹事として、頭の中で考えたことを徒然に書いてみる。もし、イン秋田をやるのなら、やっぱり冬にやりたい。冬の秋田を体感してほしい。北海道の人からは「寒いか... 2024.04.13 K-Report
連載 食 万歳! ウチのご飯 今日のファミリー・クッキング 家で食べるご飯は、いつも格別です。飽きずに美味しく、栄養にも気が配られていて、お腹が減る頃になると、台所からはいい匂いが漂ってきます。なぜ、家のご飯が楽しく、美味しく味わえるかといえば、誰が料理を作ったとしても、そこには無償の愛が、パラパラ... 2024.04.05 連載 食
K-Report 川湯のロゴは、何秒間、流れるか? 川湯のロゴは、何秒間、流れるか?フジテレビ/4月3日〈水〉19時~(世界の何だコレ!? ミステリー 内)放送ウナギと楽器、バイクで有名な浜松市には、460年ほど前、徳川家康がいました。27歳から45歳まで、家康は浜松城を居城にしていて、この... 2024.03.27 K-Report
指名連載 わたしのランチ×俺の昼飯 わたしのランチ×俺の昼飯 ふたりで温もりながら「しいたけピザ」ギフ妻子(西部重里〈えり〉)皆さんこんにちは、ギフの妻子のえり、です。昨年7月の川湯ミーティングでは、お世話になりました。皆さんが気遣って下さり、ありがとうございました。いろんな方のお話が聞けて楽しかった... 2024.03.22 指名連載 わたしのランチ×俺の昼飯
連載 フォト・エッセイ 小径の風景 日本/海外 露地で見つけた人と風景 たくさんの人々が行き交う繁華な通りを、少しだけ逸れて、裏側の小径や、露地に入ってみると、とても静かで、市井の人たちの暮らしや、穏やかな素顔が見られて、驚いたり、ほっとしたりします。野村川湯が生んだプロ・カメラマンたちは、あちこちの街を訪れて... 2024.03.16 連載 フォト・エッセイ
K-Report 昇進人事と、新メンバー加入祝いの長岡屋会 3月とはいえ、まだ吹く風が冷たい夜。久方ぶりに「長岡屋会」が開かれました。この会の開催は、いつも厳格で、なんとなく集まろう、なんてことでは開かれません。理由が必要なのです。ランサーがみんなに面白い話をしたいから、とか、キンタの女性関係が込み... 2024.03.11 K-Report
HP Share1975 心が安まるおじさん昭和50(1975)年11月18日(火)今日で北海道に入って14日目です。前日は斜里のおやじの家に宿りました。今日は私1人しか宿っていない。これは、どう言うことか、せっかく女の子がいると思って大阪からはるばる来たのに。今私... 2024.02.23 HP