人に七癖 我が身に八癖 人に七癖 我が身に八癖 空気清浄機の収集癖キリン(長谷川浩二)癖の強いヤツだ、と思われてるんだろうけど、オレにはほとんど癖や習慣はない。ただ、臭いフェチというと誤解もされそうだが、あえていえば「無臭フェチ」といったらいいのか、それとも、弱い「自臭症」みたいな傾向が... 2022.09.06 人に七癖 我が身に八癖
ニッポン漂泊記 ニッポン漂泊記 沖縄・西表島の自然を旅するオバケ(大川教子)私が、初めて西表島を訪ねたのは、20年くらい前のこと。前の年、メキシコのラパスにダイビングに行っていた友人は、そこで知り合ったインストラクターが、西表で宿を開くので、遊びにおいでと誘われていて、そ... 2022.09.03 ニッポン漂泊記
K-Report 誰か、俺のこと、覚えてないかな? 私の野村川湯ひげさん(平池直也)新参者の「ひげさん」です。76年に8月7日から2週間、77年の8月下旬に10日間ほど、連泊しました。74年夏、75年冬、に続き3回めの北海道で、川湯と出会いました。釘付けになり後半の予定がぶっ飛びました。です... 2022.08.30 K-Report
北乃國から 北乃國から オグスの野菜生活 その1オグス(小楠厚子)私の自宅(千歳市)にある家庭菜園では、春から秋まで、野菜やハーブがいつも青々と茂っています。この完全無農薬の有機野菜を収穫しては、日々、料理を作って、腹一杯いただき、お酒を飲んで陽気に笑って唄う、健... 2022.08.23 北乃國から
野村川湯「文庫」 野村川湯「文庫」 私欲はどこまで■「塩狩峠」■三浦綾子 著■新潮社 文庫(初版/1973年)三浦綾子(1922−1999)Miura Ayako北海道旭川市に生まれる。旭川市立高等女学校を卒業し、旭川で小学校教員となり、戦後すぐに退職。1952年に結核の闘病... 2022.08.19 野村川湯「文庫」
指名連載 わたしのランチ×俺の昼飯 わたしのランチ×俺の昼飯 記憶に残る嵐山のランチダックス(加藤仁久)会ったことのある人も、ない人も、こんにちは! ダックスです。相変わらず忙しくしていますが、私は元気ですよ、とても健康的です。さて、そんな私のいつもの定番ランチとなると、大体、時間に追われていて、立ち... 2022.08.16 指名連載 わたしのランチ×俺の昼飯
Share1975 Share1975 口移し……ゲーム?昭和50(1975)年7月19日(土)ユースというものは建物でどうのこうのいうことはできない(??)魔の3連泊。泊まれば泊まるほどよくなるユースこそいいユース。ここのユースのいいところはいろいろあるが、夜のミーティングでの... 2022.08.09 Share1975
連載 食 万歳! ウチのご飯 今日のファミリー・クッキング 第12回鶏のお酢煮と、ポテチのサラダ&薬味のお茶漬け材料も簡単な時短料理あさ子(岡部あさ子)6月中旬、法事で函館に帰省しました。ちょうど函館競馬が開催されていたので、街は中高年や競馬好きの女性たちで賑わっており、久しぶりに活気を感じました。... 2022.07.27 連載 食
野村川湯「文庫」 野村川湯「文庫」 あやしい探検隊と一緒に旅してみる■「あやしい探検隊 北海道乱入」千歳(宮崎ムツコ)■椎名 誠 著■角川文庫(初版/2011年)椎名 誠(1944− 78歳) Shiina Makoto東京都世田谷区に生まれる。64年に東京写真大学(現・東京... 2022.07.05 野村川湯「文庫」
連載 人生相談 川湯的「人生相談」 心のラビリンス もう少しだけでも眠り続けたい相談者●Yさん 男 60歳代若い頃は、一度寝てしまうと、火事があっても、雷が鳴っても気がつかずに、朝までぐっすりと眠れ、まったく起きませんでした。ところが最近、夜中に自然に目が覚めてしまい、目が覚めると同時に、ト... 2022.06.27 連載 人生相談
Share1975 Share1975 ヘルパー日記 その5昭和50(1975)年7月17日(木)今日は久しぶりに川湯の町、下界へ降りていった。久しぶりに冷ーコーが飲みたかったからだ。久しぶりに自転車に乗ったので、疲れたようだ。久しぶりに、つれずれなるままに書いてみた。コンパルシ... 2022.06.20 Share1975
連載 花の季節風 花の季節風 Seasonal Wind of Flower たとえば、玄関廻りやリビングなど、暮らしのなかに生きた季節の花々が活けられていたり、小さなガラス器に、ちょこんと野草が投げ入れられていたりするのを眺めるだけで、清々しさや、爽やかな精気すら感じたりして、心地よいものです。そこに、美しさやはか... 2022.05.31 連載 花の季節風