野村川湯YH tomonot | ページ 7 | 野村川湯YH 野村川湯ユースホステル

tomonot

連載 旅

世界~ あの街ぶらぶら歩き ナガサカ×オバケ

国境の街での非常事態メーサイ/Mea Sai(タイ)ナガサカ(長坂 肇)[旅のデータ]北部の国境の街・メーサイ(チェンライ県)は、サイ川を隔ててタチレイ(ミャンマー)と橋でつながり、タイとミャンマーの両国が陸路で結ばれている。メーサイは、物...
Share1975

Share1975

日の出ちゃん、お馬ちゃん、ミルクちゃん昭和50(1975)年8月7日(木)昨日、このYHに来て、ビックリ、古いので……。部屋のそこらじゅうに虫でもいそうな感じで、ゴメンナサイ。でも、日本情緒タップリの木風呂に入り、又、食事の時の食器にしても...
スペシャル 世界街ぶら歩き

スペシャル 世界街ぶら歩き

世界~ あの街ぶらぶら歩き★スペシャル南極やヒマラヤ、オーロラ見物とか、辺境や極地に行っても、日本人がいるといわれる昨今、だんだん地球は狭くなりました。いつものふたり(ナガサカとオバケ)の旅とは異なるアングルの、私も、オレも、あちこちフラつ...
COUTDOWN

COUNTDOWN 2023年 サマーミーティング・ファイナル

川湯温泉の名を高めた人歳を重ねるに連れて、興味がじわっと湧いてくるもののひとつに、大相撲があります。まだユースがあった当時、川湯温泉の奥まった区画に、「大鵬の実家」と控えめな看板が出され、名横綱・大鵬(1940−2013)が少年時代を過ごし...
野村川湯「文庫」

野村川湯「文庫」

爽やかな読後感が残るアダルト娯楽小説■「未亡人酒場」■葉月奏太 著■実業之日本社文庫(初版/2018年)葉月奏太(1969− 53歳)Hazuki Souta横浜市に生まれ、現在は、北海道に在住し執筆活動中。2011年に「密会 濡れる未亡人...
近況/遠況

近況/遠況

旅への憧れは、今もケケ(井形恵子 旧姓・毛塚)私は77年の夏と冬、短い期間ですが、野村川湯YHを訪れた者です。ケケと呼ばれていました。近年のネットの力はすごいものがありますね。こんなオバサンの乾いた指先でスマホを触っていたら、こちらの記事を...
連載「音」の思い出

「音」の思い出

心地よい音みゆきちゃん(工藤みゆき)人や車が行き交う喧噪の街を離れて、10年が経った。あの頃は、夏の初めの夕暮れ時になると、暴走族が「ボォンボォンボォンボォーン」「パラリラパラリラ」と爆音を立てて表通りを蹴散らしながら走り去っていくのが恒例...
人に七癖 我が身に八癖

人に七癖 我が身に八癖

悪い癖と、習慣の狭間にてケンちゃん(峯島正樹)癖について書けといわれても、正直気が進まない。なにしろ、褒められるような癖はほとんどなく、悪しき癖ばかりである。その第1は、コロナ禍におけるマスクの扱い。マスクの外側を触るのは禁物といわれるが、...
COUTDOWN

COUNTDOWN サマーミーティング・ファイナル

乗る気満々の大騒ぎカズシ(保野和司)毎日、お疲れさまです。ご無沙汰しております。サマーミーティングの案内、ありがとうございました。川湯で知り合った文集の登場人物も、今年度でみんな還暦を迎えます。5月には、40年の時を越えて再会することができ...
ニッポン漂泊記

ニッポン漂泊記

青森で見つけたものフッコ(横関福好)今、青森市から、八戸市を旅しています。といっても、観光地を訪れたり、アミューズメント施設に行ったりはしません。昼間は、大体、青森県人と深くふれあい、夜は、たまに地の美味しいものを食べ、さもなければ、評判の...
COUTDOWN

COUNTDOWN サマーミーティング・ファイナル

先に、2023年7月「野村川湯 サマーミーティング・ファイナル」開催のお知らせ、として、皆さんに連絡しました。オッ、面白そう、行ってみたい! 予定があるんだよなぁ、多忙です、先のことなんかまだわからないのよ、持病の痛風がさぁ、直ちゃんに告白...
連載「音」の思い出

「音」の思い出

ひとり、音を愉しむ主人と音さっちゃん(吉川佐知子)音といいますと、主人(吉川誠/ホーセー)は、テレビの音響にこだわっていたのだと思います。テレビのまわりに、スピーカーを5台も並べていたこともありました。我が家は、幹線道路に面しています。その...
野村川湯小学校